7/17 F 4-0 H
今年も小倉遠征、鷹の祭典in北九州。結果は惨敗。 スアレス投手は初回先頭打者被弾以外は良い内容だったと思う。結果論だけどあと1回投げてもらっても良かったような。ただいずれにせよ零点では勝てませんわね。グラシアル選手も… 続きを読む »
今年も小倉遠征、鷹の祭典in北九州。結果は惨敗。 スアレス投手は初回先頭打者被弾以外は良い内容だったと思う。結果論だけどあと1回投げてもらっても良かったような。ただいずれにせよ零点では勝てませんわね。グラシアル選手も… 続きを読む »
鷹の祭典2019 in 東京。5時間オーバー。選手が一番疲れてると思うが、観客としても疲れた。明日も試合、しかも東京から福岡の移動ゲームっていうね、プロ野球選手ってほんとスゴいね。 挨拶代わりのデスパ砲、関東ファンの… 続きを読む »
今シーズン、最初で(そしておそらく最後の)北海道遠征にてファイターズ相手に3タテ達成となる勝利を目撃。 前日、前々日と良い勝ち方をしていただけに、流石にこの日はファイターズも気を吐くだろうから厳しいかと思っていたし、… 続きを読む »
プロ野球史に残るであろう実験の開始。成功してほしいねー。成功したらNPBだけでなくMLB側のシステムにも変化を促しそう。とにもかくにもまずは筑後に観に行きたい。チケットがいつもより良く売れそうだね。 https://t.… 続きを読む »
祝、交流戦優勝。 最高勝率と言ってみたり、また優勝に戻してみたりと、色々と試行錯誤が続く交流戦だが、ここ近年ずっとホークスは交流戦で調子を上げていくペース配分となっている。今年は怪我人だらけだしどうかなと思っていたの… 続きを読む »
ちょうどカード1戦目と3戦目を観戦し、負け試合は観戦しないという運の良さ。 1戦目もそうであったが今日の試合も、ニュートラルな観客にとっては非常に面白い試合であったろう。 ホークスファンにとっては、やっと輝きを取り… 続きを読む »
タイミングよく東京に移動しての神宮球場。昨年辛酸をなめた燕カードの初戦を何とか勝利。 気候がまさに野外球場での観戦日和で、ビールがうまい。かつ試合内容も双方チャンスを作りとったりとられたりの展開で最後まで緊迫感のある… 続きを読む »
またしても「満塁のピンチをしのげず」、負けなかったのか勝てなかったのか戸惑う試合結果。 エース千賀投手でカード頭を落としているだけに、勝ちたかった試合であった。 12回裏、無死13塁、釜元選手は代打を送らずそのまま… 続きを読む »
和田投手の復活ならず。完敗すぎて書き記す気力が沸かなかったが、6/13は勝利して何とかカード5割で終えたこともあり、いちおう観戦記録として書く。 まあとにかく打てない。それにつきると思う。この試合では投手陣も打ち込ま… 続きを読む »
負けなかったというべきか、勝ちきれなかったというべきか、今日以降に臨む気持ちとしては前者であるべきだが、実情は後者だろうね。試合終了直後の矢野監督の笑みが状況を物語っている。 土俵際で同点に追いついたところは素晴らし… 続きを読む »
グーグルのクラウドゲーム「Stadia」について、いまわかっていることすべて Google Stadiaの料金体系やローンチタイトルが発表になった。印象は、まあ普通、といったところ。 コア層は既存プラットフォームに留… 続きを読む »
やったね。連勝。高橋礼投手踏ん張った。 それにしても、カープは「甲斐アレルギー」といっても良いくらい意識しているような感じだね。単独スチールに拘りすぎと思うがどうなのだろうか。 その甲斐捕手に盗塁阻止されたうえに、… 続きを読む »
交流戦が始まった。今年も滑り出しは好調。 前カードはドラゴンズを3タテ(いちぶ遺恨ありだが)し、良い雰囲気で乗り込んだマツダスタジアム。相変わらず真っ赤に染まった球場の雰囲気はカープ一色である。 セ・リーグ各投手は… 続きを読む »
隠してもネットで漏洩拡散するし、何なら憶測のまま拡散するんで、むしろ署名記事にしたほうが低リスクでかつ情報を受け取る側との信頼関係も深まると思うのだが。踏み込むべきじゃないところに踏み込んでいることを分かってやってるから… 続きを読む »
危惧した通りの連敗。まあ前日の負けっぷりからすれば、こうなるわな。 大竹投手、勝ち運がないなあ。 昨シーズンも沖縄連敗から失速ぶりが顕著になってきたこともあって、ちょっと嫌な感じではあるけども、結果を受け入れるしか… 続きを読む »
「ソニーとMicrosoft、クラウドゲームやAIソリューションで戦略的提携」の話、やっぱりPlayStation部門を飛び越えて話が進んでいたようだ。 両社は先週、ゲームストリーミング技術の共同開発や、マイクロソフトの… 続きを読む »
今日(と明日)は沖縄セルラースタジアム那覇にてライオンズ主催の沖縄興行である。 平日なのでかなり悩んだが、全国プロ野球スタジアム訪問をコンプリートしたい一心で、観戦ツアーを設定した。 沖縄出身のプロ野球選手と言えば… 続きを読む »
クラウドゲーミング絡みで、現メジャープレイヤー同士が接近。 ソニーとMicrosoftは17日、ゲームやコンテンツのストリーミングサービスのMicrosoft Azure利用など、DTC(Direct to Consu… 続きを読む »
本家タカガールデー2日目。逆転負け。 どうも対マリーンズ戦が前半戦の鬼門と化している。 4月は新人活躍などで踏ん張っていたリリーフ陣も、流石にプロの壁は高く、ここ最近打ち込まれている。 今のところ千賀投手と高橋礼… 続きを読む »
令和元年初日、完敗。 改元初日かつ「博多どんたくデー2019」ということで観戦したものの、どんたくデーは連敗中ということで嫌なジンクスが頭をよぎっていたが案の定であった。まさか危険球退場で崩壊するとは思わなかったが。… 続きを読む »
やったね。 >> Near-flawless performance takes Sato to victory at Barber https://t.co/KxcBeYeFss — Yoshi… 続きを読む »
タカガールデー東京初開催、鬼門の企画試合で勝利。 タカガールデーは女性に限りタカガール仕様の応援ユニを無料配布して球場をピンクに染めて応援しようという企画試合である。もともと福岡では年1~2試合行われていたが今シーズ… 続きを読む »
「WE=KYUSHUデー」in 長崎。ほろ苦い引き分け決着。対ファイターズはなんかこういう展開多いなあ。 なかなか興行のない長崎ということで、観光を兼ねて1泊し観戦。 途中からは冷たい雨が降ってきて残念な天候となっ… 続きを読む »
2連敗で迎えた「WE=KYUSHUデー」初日は、新春大花火大会で快勝。 マリンガン打線改め?海賊打線に前2試合で食らったHRをこの試合だけでリベンジ。8回に至っては1イニング4HRで、流石に相手P東條投手が気の毒にな… 続きを読む »
まさかの3連勝。 席は昨日と反対側にあるJALスカイビューシート。こちらも昨年から大きな変更はないように見える。この席種を選択する機会が少なく記憶も定かではないのだが。 おかわり貫禄の今季1号、これぞギータ弾という… 続きを読む »
祝、2連勝。 この日の席はビュッフェメニューのアップデートを確認したくてシスコスタンディングゾーンにしたのだが、大きな変更はなかった。もう少し地元名物メニューに寄せてもらえると良いと思うのだが、コストなんだろうね。 … 続きを読む »
後先考えず今しか見てない育成スタンスの会社があるという問題と、人月商売そのものの問題とはちょっと論点が違う気もするが、むしろこのような考え方をする会社に居続ける若手がいるとすれば本人達の意見感想を聞きたいね。腐っても○○… 続きを読む »
2019プロ野球開幕。のっけから、内容が濃すぎる。 まず開幕セレモニーだが、ゆずが登場。いやー良かった。今年のヤフオク!ドームは音響もリニューアルしたのだが、正直今までは「ふーん確かに音がクリアになって圧も良い感じだ… 続きを読む »
[YouTube] Google Stadia announced at GDC 2019 すごい!未来!革命!とか一部のアーリーな界隈で盛り上がっている表題の件に関する雑感。 そもそもゲームのクラウドストリーミング… 続きを読む »
まだオープン戦であるにも関わらず連続観戦しているのは表題の通り城所選手の引退セレモニー見たさである。ホークス球団、良い仕事するな。 城所選手と言えば「キドコロ待機中」だが、超レギュラークラスの身体能力でずっとブレイク… 続きを読む »