minor tranquilizer

Destroy the boss..Only the key opens the door..Open the door!!

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • オレ様会社の作り方
    • オレ様会社の作り方:一人で作る株式会社
    • オレ様会社の作り方 プロローグ なぜ起業するのか?
    • オレ様会社の作り方 黎明編 予備知識の習得
    • オレ様会社の作り方 類似商号調査編
    • オレ様会社の作り方 印鑑作成編 その1
    • オレ様会社の作り方 印鑑作成編 その2
    • オレ様会社の作り方 定款作成編 その1
    • オレ様会社の作り方 定款作成編 その2
    • オレ様会社の作り方 COFFEE BREAK
    • オレ様会社の作り方 定款認証編
    • オレ様会社の作り方 登記申請編 その1
    • オレ様会社の作り方 登記申請編 その2
    • オレ様会社の作り方 COFFEE BREAK 2.0
    • オレ様会社の作り方 税務関係手続き編
    • オレ様会社の作り方 法人銀行口座開設編 その1
    • オレ様会社の作り方 法人銀行口座開設編 その2
  • 各種まとめ
    • Twitterタグまとめ
    • Android系TIPSまとめのまとめ

Monthly Archives: 12月 2015

Tweet 2015 12

Posted on 2015年12月31日 by ookawara.com | Leave a reply

進んでるな。 >> ソニー銀行のクラウド活用によるITコスト構造改革、その内容と効果 - Publickey https://t.co/VPGUwRFF5l

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 11月 30

文章うまいねこの人 >> ギークハウスを作って7年経った – phaの日記 https://t.co/LDkb3RGEOM

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 1

コンピュータソフトウェアシステムをオーダーメイドする場合、作る人と使う人が受発注関係にあるって時点で失敗リスクが大だよね。あとはオーダーメイド開発が必要だったの?っていうそもそも論 >> 伝統的なSIはもう限界 https://t.co/ZdJOqHVXF6 #ITpro

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 1

まさに国策映画ってところが逆に新鮮だな。題材は両国にとって美談であることに疑う余地はないし、力作であることは間違いなさそう。タイトルは一考の余地あり。 >> 日本・トルコ合作映画『海難1890』12月5日(土)公開 公式サイト https://t.co/HlZhAZ2a0S

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 1

いろいろスゴいがコストが書いてない。 >> オフィスで紙を再生する製紙機 PaperLab、エプソンが発表。水を使わず繊維に粉砕、再成形してアップサイクル – Engadget Japanese https://t.co/4pqvgPE6R9 @engadgetjpさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 2

VAIOもか。規模は追わないんじゃなかったのか?高価格高機能を売るための知恵を出せばまだ頑張れると思いたいね。 >> 東芝やVAIOなど3社 PC統合も | 2015年12月4日(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/Oi68c8NHT4

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 4

隙間時間の取り合い。 >> WEBサービスのテレビCMが増えている『逆流現象』について考えてみた:ネット企業がCMでキャズムを超える際に知っておきたい話 https://t.co/ziwdo3xK6E

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 4

なんだかんだで良く出来てるし強いなニコ動。 >> 時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ https://t.co/EhMlSUwO5N @biz_journalさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 4

待っていたのはこれですよ。 >> LTE搭載のB5ノート「VAIO S11」発表。プリペイド式データ通信用SIM「VAIO SIM」もVAIOストア限定販売。 – Engadget Japanese https://t.co/JElWogHYlZ @engadgetjpさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 9

受注ノウハウをぜひ体系化して共有すべき。あと在来線の安全対策も提案してはどうか。 >> 日本はこうして「インド新幹線」を勝ち取った(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/XBktavSGZt #Yahooニュース

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 15

ふむふむ。 >> LTE対応SIMフリーPC『VAIO S11』のチャレンジは、モバイルノートの新しいトレンドとなるか:週刊モバイル通信 石野純也 – Engadget Japanese https://t.co/Q5vTwlsUiX @engadgetjpさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 15

一見優遇だが、実は緩やかに殺していくトラップにハマった感じ。巧妙。 >> 軽減税率は「新聞の死」を早めるのか(木村正人) – Y!ニュース https://t.co/YDbNKd9QFg

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 16

面白い試み。 >> 格安SIMのmineoが全ユーザーでパケットをシェアできる『フリータンク』発表。投げ銭感覚でパケットを贈るチップ機能も – Engadget Japanese https://t.co/jxQPGecZ0r @engadgetjpさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 17

貴重な資料だ。ネットってすごい。 / 飲食店向けITサービスの業界マップを作ってみたよ – TORETA(トレタ) ブログ https://t.co/y7RWlcnhey

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 20

バブル崩壊前夜か。 / シリコンバレーの不況は、もうそこまで来ている : Market Hack https://t.co/TmKWlZoyxH

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 22

やっぱプロはすげえな。 / チームPerfumeの舞台裏に迫る、SXSWライブ直撃インタビュー : ギズモード・ジャパン https://t.co/bKEEFxZLKQ @gizmodojapanさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 22

まんまかつての日本。時代は繰り返すんだな。 / @Reuters_co_jp: 焦点:サムスン電子、復活のカギは「ハード至上主義」からの脱却 https://t.co/JZSa0JkAc4

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 22

無から有を創るってことで、そらそうやな。 / 起業家の旅路は圧倒的に険しい | TechCrunch Japan https://t.co/VHgPs3Yaod @jptechcrunchさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 22

寂れてたし決断が遅すぎたくらい。とりあえずタクシー乗り場を整備してほしいね。 >> ホークスタウン再開発で来春閉館 HKT劇場など退去へ(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/PzhYVvAICL #Yahooニュース

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 23

何とか協会みたいな人達が傾聴すべき話。ただラグビーの例からも、客寄せ先行ではなく、世界大会で好成績を残す事が起爆剤であることは確か。 >> 武井壮が「アスリートは僕のことを“羨ましい”と思ってほしい」と言う真意とは? https://t.co/eAdbjF4di6

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 23

最良の選択。背番号変更が叶ったとして、5は誰が受け継ぐか興味深い。 >> ソフトバンク松田残留決意、生涯鷹へ背番「3」継ぐ(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/h4i3MH3bZc

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 24

郵便局は電子マネー対応しないんですかね。窓口が多少は円滑化すると思うんだけどな。1円単位の現金受け渡しは大変だよね。

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 25

会社をやってるが、社員が育休も取れないようなギリギリの経営しか出来ないこと自体が経営者として省みるべき課題だよねと前向きに考えるべきだな。いや、現状はそこに至っていないんだけどね。 https://t.co/LHAv2SHhWL

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 25

誰に何を訴えたいのか明確で、かつ仕事でPCを使ったことある人ならクスッとくる。傑作CM。 >> VAIO | 「快」が仕事の生産性を高める。 https://t.co/71SeLviSlC

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 26

こういうのって初めてバブルを経験したときと同じで、何年か後になって、あの時がそうだったのか、とかなるよね。 >> あなたは気がついていない。世界で素晴らしいことが起きていることに https://t.co/AQaglebpmY @HuffPostJapanさんから

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 27

業者の皆さん頑張れ。それにしても、原発は大騒ぎするのに、更に間近な東京の食の危機には注目が薄いように見えるのは何故 >> 築地移転まで1年弱でも鳴り止まない仲卸業者の怒号|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン https://t.co/WH2yNerYKA

— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) 2015, 12月 30

Posted in Twitter.

ookawara.com70年代生まれのSIerくずれ。2007年から極小ソフト会社経営。調べごとの記録メモ、日常の戯れ言、ネット記事への脊髄反射、スポーツ観戦記など。

Follow @y_ookawara


Tweets by y_ookawara

カテゴリー

  • JavaScript
  • Perl
  • PHP
  • Ruby
  • Twitter
  • Ubuntu
  • unagi
  • WordPress
  • ことのは
  • すごい奴ら
  • なつゲー
  • ホークス
  • 喫茶店
  • 映画
  • 未分類
  • 記事に反応!

タグ

1.3.0 2.3 Android Apple Blu-ray CentOS Cisco DoCoMo EMOBILE EMONSTER Google Google Sitemaps i-mode iPad iPhone JAXA lighttpd Linux Microsoft mixi mobile Mobile Eye+ NHK Nintendo O'Reilly Office OpenID OSS PS3 PSP Rails SELENE SIer Sony The Wisdom of Crowds Touch Diamond Twitter Type G VAIO Vista WiMAX WordPress WP Xperia 任天堂

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
© 2021 minor tranquilizer, all rights reserved.
Proudly powered by WordPress