もはやサービス業っていうよりも人気商売
■人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない (山本大@クロノスの日記 – 2011-12-08) #スマフォのアプリは100円以下で売られるのが当たり前で、スマフォ単体の受託開発だとその価格に引きずられてし… 続きを読む »
■人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない (山本大@クロノスの日記 – 2011-12-08) #スマフォのアプリは100円以下で売られるのが当たり前で、スマフォ単体の受託開発だとその価格に引きずられてし… 続きを読む »
持病の発作的に出るねこのネタ。 ■受託開発に未来はない?(2010-08-23 ひがやすを blog) ■SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?CommentsAdd St… 続きを読む »
見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro 乙です。ちょうどAsteriskをいじりたおそうとしていたところなので、話題性が高まってくるとやる気も増すってなもんだ。しかし費用が約… 続きを読む »
あるある!と笑ってしまうが笑えない話。続きが読みたいのでブクマ代わりに引用してみた。 IT Oasis:「Excelでどうにかならないか」――中小企業IT支援のミスマッチ 1/2 – ITmedia エンター… 続きを読む »
残念ながら世界景気はかつての日本と同じ「失われたn年」になる気配が濃厚という状況下で、早めに事業圧縮することは素人ながら正しいと思う。それにしてもn≦2くらいであってほしい。 type G後継機は出るのかどうか。ノー… 続きを読む »
一般の人は勘違いしているかもしれないが、建物を造っているのはゼネコンちゃうで。ゼネコンは現場を管理しているだけ。実際に造っているのは職人や。その職人も、ゼネコンが雇用しているわけやない。抱えているのは、下請けの専門工事… 続きを読む »
人間=法人 健康に年を重ねながら暮らすこと=事業を円滑に営み拡大していくこと というわけで、受託システム開発・運用の世界を、医療業界に例えようとしてみた。 医療業界の知識は全くない。よって素人の戯言である。 大… 続きを読む »
空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか(2007年11月27日 @IT) システム開発に関する、ユーザ企業とシステム開発ベンダの両者間における境界線の引き方が、やっぱり気になる。 何でもシステム側が自… 続きを読む »
36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」(2007年11月20日 ITと人間の意外な関係) 自分にとってのプログラミングは、感覚的には、建築会社に勤めている人が「趣味で木工アート家具つくってるんですよ」的な位置付け… 続きを読む »
高い注目を集めた「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ」については続報記事を準備中。IT業界(特にシステム・インテグレータ業界)の3K問題は、“ITゼネコン”とも揶揄される下請け、孫受けなどの… 続きを読む »
Re:じゃ自分は化粧しないので6Kか:ところでIT業界というのはどの業界?(2007年11月14日 [NOZAKI.COM] – edge of the future -) ご指摘ありがとうございます。「そ… 続きを読む »
IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ(2007年10月31日 @IT) IPAフォーラム2007で討論してきた(2007年11月1日 東大MOT学生の奮闘記) 本件、すでにネット界隈では炭火っぽ… 続きを読む »
先日の談義が続いていたので、またまた私的に追加整理しとくことにしました。 「カレーなる辛口Javaな転職日記」さんリンクありがとうございます。 >>>>>[SIer][システム開発]技術的老化というSIerの持病(200… 続きを読む »
[Java][プログラミング]プログラマなら人月なんかさっさと超えろ(2007年9月25日 矢野勉のはてな日記) 別に私、凄い人じゃありませんので恐縮ですが、脊髄反射的エールを。 これってJavaに限らず、重層下請け… 続きを読む »
ソフトウェア会社が投資すべきたった3つのもの(2007年9月24日 shi3zの日記) に禿しく共感しますね。特に以下の点が。 どんなプログラムでもまずループの内側から高速化しろ、というのは最適化の鉄則です。 ソフトウェ… 続きを読む »
ネット上や同業者の界隈で、古くから長きに渡って議論されている、日本のSIビジネスにおける問題点の1つ。 ここ数日、わりと濃厚な議論がネット上で交わされていた。 自分も類似の問題意識を持っているので、自分用メモとして… 続きを読む »
作業環境を改善せよ さもなくば日本のエンジニアは壊滅する!(2007年09月05日 ITmedia) 釣られやすいタイトルだな。ということで釣られてみた。 「米グーグルでは食事がタダに。米マイクロソフトではソフトドリ… 続きを読む »
人月ビジネス、プロダクト、ウェブのサービス(2007年08月01日 小野和俊のブログ) を読んで、過去の身近な失敗例を思い出しながら。 いまいる会社(バリバリ人月ビジネスの会社)においても、パッケージ商品開発は、数年おき… 続きを読む »
6月10日の続き。重層下請け構造のなかにどっぷり漬かっている自分が感じていることをメモ。かなり愚痴っぽいけど書かずにはおれん! エンドユーザにおける変化 昔はなんでもプログラムを組んでもらわなければ何もできなかったけど、… 続きを読む »
「中毒性」ある受託開発がソフトウェアベンチャーの躍進を阻む(大迫正治 REPEDANT BLOG 2007年6月7日) 創業期は受託開発で糊口をしのぎ、徐々に自社製品の研究開発に資金を回して、いつかは自社ブランドで世界… 続きを読む »
業務用ソフトの共通化へ、経産省が年内に協議会(2007年5月19日22時38分 読売新聞) 経済産業省は、携帯電話に組み込んだり、顧客情報の管理などに使ったりする業務用ソフトウエアへの投資効率化に向けて、業界ごとにソフ… 続きを読む »
イトウ アスカ blog 2007年5月17日 「プログラマーの次のキャリアパスがSEだとばかり考えている人はプログラミングをなめている」 結構ある話ですが、プログラマーはキャリアをつむとSEになるということがよくあり… 続きを読む »
「情報サービス産業に明日がなくても構わない from 雑種路線でいこう by mkusunok(2007.5.13)」 情報サービス産業に対しては,人月単価ベースのビジネスモデルがいけない,エンジニアを使い捨てている,高… 続きを読む »
情報の文明学 (中公文庫) アマゾンアソシエイトの実験がてら、今まで読んだ本の感想を書いてみる、と思ったらそこから結局は自分のいる業界の悩み(愚痴か?)カミングアウトになる。 まず本の内容は、1962年に著者が発表し… 続きを読む »