見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
乙です。ちょうどAsteriskをいじりたおそうとしていたところなので、話題性が高まってくるとやる気も増すってなもんだ。しかし費用が約25分の1ってのはすごい。電話屋というかPBX屋の界隈では「チープ革命すぎてオレ達が儲からないじゃん!」ってことでオモチャ扱いされがちなAsteriskだが、これで認知度があがると商機も出てくるかも知れない。
しかしこの記事における一連のOSS活用事例において忘れちゃいけないのは、
中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中村氏は,市の職員提案制度を使い,オープンソース・ソフトウエアであるAsteriskを利用したIP電話網の導入を提案した。
見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro(高橋 信頼, ITPro 2009年2月9日)
というところ。いるんですよ!ちゃんと身内に知識と熱意のある人が。
というワケで、ユーザ側にITを使いこなせる人が増えること自体は喜ばしいことであるが、金額のところだけ着目して、要件無視の「安くできるだろ大合唱」だけは、ぜひともやめてほしいと切に感じる今日この頃。OSSソフトウェアは無料だけどDIY。Yourselfで無理ならば、幾ばくかのお金をください。ふっかけたりはしませんから。