群衆の叡智サミット2007

投稿者: | 2007年11月2日

参加しましたよ「群衆の叡智サミット2007」最前列で。 なぜかこういう場では最前列が空いている。 視力が弱めなのに、割と時間ギリギリ行動な自分としては、ありがたい傾向。 議論に尻切れ感というか、消化不良感がありつつも、示… 続きを読む »

好きを貫くとこんな事もあるよ、ということで、おめでとう

投稿者: | 2007年11月2日

朗報!フルネズライセンス契約!  以前「キャラプレ」っていうオリジナルキャラクターコンテスト(1位は商品化)っていうのに応募して1位は逃すものの上位に食い込んだ知合いクリエイター(卵)の続報。  blogを読むと、ほんと… 続きを読む »

スピードを上げたいなら速度を上げるんじゃなくてスタートを早めること

投稿者: | 2007年10月30日

結局、効率化とかスピードアップとかいったって、使える時間も限られてるし、作業速度を上げたり無駄を省くといったって限りがあります。効率化、スピードアップと聞いて、文字通り、効率よくするために無駄を省くことを考えたり、作業速… 続きを読む »

Googleがまだ若かりしころ、MSが構想した仕組みがいまブレイク。MSよ、迷いを断ち切れ!

投稿者: | 2007年10月29日

 Linuxバブルというか、確変時短モード終了。  「まず最初にWindowsか?Linuxか?」という、ある意味メディアが歪曲したとも言える「無理矢理な対決図式の時代」がやっと終わり、各OSの強み弱みを理解したうえで、… 続きを読む »

ゴミかゴミじゃないかは一人一人が決める。TVは「選択できない」ところが問題

投稿者: | 2007年10月26日

素人動画サイトを「ゴミ」と見下すテレビ的発想の限界(2007年9月14日 IT+PLUS)  もう表題ですべて語ってしまったわけですが。  絶対的なコンテンツの価値なんてなくて、ある人にとってはゴミ同然でも、ある人にとっ… 続きを読む »

実は1991年からblogに通ずることをやっていたNHK。しかも動画blog

投稿者: | 2007年10月24日

 NHK教育テレビ。22:50から10分間の番組で「視点・論点」という番組をやっている。  (たしかNHK総合テレビでも明け方近くに再放送をしているはず)  これがなかなか興味深い。  内容は、学者などの知識人が出てきて… 続きを読む »

ニコニコ動画は現代における浮世絵みたいなもの?

投稿者: | 2007年10月3日

ニコニコ動画が2007年グッドデザイン賞を受賞したそうです。おめでとうございます。 部門/分類:コミュニケーションデザイン部門 ~ アイディアとしてはシンプルだと言えるが、ユーザーのちょっとしたクリエイティビティや手軽な… 続きを読む »

今度は有機ELテレビを出すらしいSonyはそろそろ元気が出てきたのか?

投稿者: | 2007年10月1日

公式ページはこちら。 日本のメーカーらしく、技術力を前面に押し出した新製品、有機ELテレビ「XEL-1」がSonyから発表された。11V型で、20万円。 液晶全盛のこの世の中において、あえて20万円出して買う人は・・・絶… 続きを読む »