モックアップ

投稿者: | 2007年12月18日

エンドユーザは、具体的な画面がないとイメージがわかないので、モックアップを欲しがる。 でも本当の業務要件は、モックアップによって話が画面の見た目や細かい項目が云々といったところへ傾倒した結果、おざなりになる。 だからとい… 続きを読む »

イー・モバイル、ドコモとローミング協定を締結–全国で音声通話サービスを提供へ

投稿者: | 2007年12月18日

イー・モバイル、ドコモとローミング協定を締結–全国で音声通話サービスを提供へ(2007年12月17日 CNET Japan)  この合意により、2008年春に予定しているイー・モバイルの音声サービスは、開始当… 続きを読む »

とはいえOSSを御旗に掲げる企業が飛んじゃうのは切ないなあ

投稿者: | 2007年12月15日

 あらら。この会社と仕事をしたことはないけど、社長から名刺頂いたことがあったし、OSSマンセー!ってことで、たまに情報チェックとかしてたんだけど・・・ ワイズノットが民事再生手続開始 2003年は二十数名規模だったが,こ… 続きを読む »

好きを貫く

投稿者: | 2007年12月12日

 「好きを貫く」のは「好きなことだけを貫けばよい」という意味ではないよな。「好きなことだけで生計を立てろ」というわけでもないと思う。そういう状態を目指せ、という指針とかスローガンみたいなもんだろうね。  そういや「少年よ… 続きを読む »

品川駅の案内板

投稿者: | 2007年12月2日

 なかなかデザインがよろしい。  デザインがなんとなくiPod touchを連想させる・・・が、さすがに、指で弾いてスクロールしたり、つまんで拡大したり・・・といった操作は、やっぱりできないらしい。  いっそ、iPod … 続きを読む »

フラットな世界になったとしても、見通しの悪い秘境くらいあってもいいじゃないか

投稿者: | 2007年12月2日

世界の携帯電話加入件数が33億件に、世界人口の50%に相当(2007年11月30日 REUTERS) モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は(2007年11月30日 +D Mobile)… 続きを読む »

もしかして俗に言う要件定義工程をもっと細分化すべき?

投稿者: | 2007年11月28日

空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか(2007年11月27日 @IT)  システム開発に関する、ユーザ企業とシステム開発ベンダの両者間における境界線の引き方が、やっぱり気になる。  何でもシステム側が自… 続きを読む »

VZ & WZ & VW:自宅を片付けていたら懐かしいモノを発見

投稿者: | 2007年11月25日

 自宅を片付けていたら、Vzエディタほか、懐かしいモノを発見。Vz&WZはともかく、VW WORKSはマニアすぎる!  Vzエディタは知る人ぞ知る高性能エディタ。当時では型破りな常駐モードというのがあって、いつ… 続きを読む »

景気後退局面での戦略は・・・

投稿者: | 2007年11月20日

 証券市場ですが、NYもロンドンも大幅に下げてますね。今日の東京は爆下げ確定か。  為替も乱高下するだろうから、FXに群がっている人たちも大変だろうなあ。  それにしても、二枚舌なのかホントにそう信じていたのか、米国も夏… 続きを読む »

「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ」の続報記事を準備中だそうです

投稿者: | 2007年11月19日

 高い注目を集めた「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ」については続報記事を準備中。IT業界(特にシステム・インテグレータ業界)の3K問題は、“ITゼネコン”とも揶揄される下請け、孫受けなどの… 続きを読む »

2.0 vs 2ch

投稿者: | 2007年11月16日

 インターネットはソフトウェアの価値を何か違うところに持っていこうとしてる。それは何か。それが、Web 2.0なんだ。 ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」(2007年11月15日… 続きを読む »

3歩あるいたら2歩下がってみたらどうだろう。

投稿者: | 2007年11月11日

ドッグイヤーでチープ革命な未来ばかりを追っていると、疲れることもあるだろう。 そんなときは、ほんの少し昔を思い出してみてはどうだろう。過去を懐かしむ時間くらい、なくてどうする。 というわけで1980年代に物心ついていた人… 続きを読む »

アフターサービスは広報でもある:任天堂はblogの使いかたをよく知っているという点でもすごい

投稿者: | 2007年11月9日

任天堂のすごさを垣間見たとき(ksh Days) これ読んで、たしかに、すごさを垣間見ました。おんなじシールを探してきて、同じ位置に貼ったんですかねこれって。 過去にも、ストラップ無償配布とか、リモコンジャケット無償配布… 続きを読む »

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による世界初の月面撮影の成功について

投稿者: | 2007年11月7日

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による世界初の月面撮影の成功について(2007年11月7日 www.jaxa.jp)  これはすごい。  いろいろと大変な境遇にあるNHKにとっても明る… 続きを読む »