CodeIgniter

投稿者: | 2011年9月30日

http://codeigniter.com/ 最近はこれを使っている。ActiveRecordが発展途上だったり、Helperが書き直しレベルの使いづらさだったりはするが、改造改良はしやすいので結構なじんでくるといい奴… 続きを読む »

カテゴリー: PHP

ノーティ・ボーイ

投稿者: | 2011年8月3日

 なつゲー第二弾。かなりマイナーな「ノーティ・ボーイ」だ。  理由は分からないが、主人公の少年が、化け物の闊歩する都市?を投石を武器に進んでいき、敵の城らしき建物にはためくフラッグを全て投石で消すと、ゴォー!!!と景気よ… 続きを読む »

用語のお勉強:カニバる、カニバり、カニバってる、カニバりすぎ乙

投稿者: | 2011年6月18日

「いや今度つくるサービスがさー、おもいっきり○○事業部の××とカニバってんだよねー」 「けっこうイキオイでごまかしつつ進めてきたけど、そろそろ上のほうでカニバり論が出てきてんだよねー」 「いやだってコレ思いっきりカニバる… 続きを読む »

サーカス

投稿者: | 2011年6月4日

 昔、50円玉を握り締めて近所のゲーセンに行った記憶のある人達向けに、なつかしいアーケードゲームを振り返る企画です。  第一回は「サーカス」。  画面上部に並んで流れていく風船を、シーソーに乗った人間を交互にジャンプさせ… 続きを読む »

トンネルを抜けるとデータセンターであった。

投稿者: | 2011年2月19日

日本は世界有数の雪国らしい。 大陸の冷たい空気が日本海を通って日本の山にあたって雪になると。 湿度も絶妙だとか。なんでも、シベリアなどの極寒地域の雪は軽く粘着性が低いため積もらずに風で吹き飛んでしまうらしい。 札幌や青森… 続きを読む »

キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる、を読んだ

投稿者: | 2011年2月14日

 佐々木さんの新刊。  要するに、垂直統合マス展開型のビジネスが崩壊して、これからはあらゆる分野においてコンテンツを「創る人」と「膨大な情報の海から拾い上げて世間に広める人」が分離して、世界同時多発的に水平展開していきつ… 続きを読む »

ソニー、次世代PSP「NGP」、Android向けPSPコンテンツ提供システム「PlayStation®Suite」を発表

投稿者: | 2011年1月27日

次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表~究極のポータブルエンタテインメント体験を提供し、携帯ゲーム機市場の更なる拡大を目指す~(2011-01-27 SCE) むしろ遅すぎた感もある次世代PSPだが、相変わらずスペ… 続きを読む »

SI業界ネタ再び:まあ3年前にも、さらにもっと昔から先人達が同じコトを言い続けていた訳だが!

投稿者: | 2011年1月15日

持病の発作的に出るねこのネタ。 ■受託開発に未来はない?(2010-08-23 ひがやすを blog) ■SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?CommentsAdd St… 続きを読む »

REGZA Phone T-01C

投稿者: | 2010年12月20日

Android初体験。第一印象をチラ裏してみる。 巷では(銀河とかiPhone4とかと比べ)遅いと言われているようだが、別に自分的普通の使い方をする分にはモッサリ感はいまんとこ感じない。入力時の反応が若干引っかかると言え… 続きを読む »

マグネシウム文明論:太陽*海=(水+マグネシウム)!=石油文明==新しい何か

投稿者: | 2010年11月28日

マグネシウム文明論 石油に代わる新エネルギー資源 (PHP新書)  太陽光から高出力(っても従来比で、ってことだけど)レーザーを作って、海水から淡水とマグネシウムを作ってしまおうという夢のような話。 皆が注目しなくなった… 続きを読む »