モノ売るってレベルじゃねえぞ再び。歴史は繰り返す。なぜ最初からネット抽選にしなかったのかねえ。こうなることくらい想像つくだろうにね。被害を受けた幼稚園はとりあえず被害届を出した方が良いと思うね。あと販売価格含めてさすがにバブルすぎると思うけどな。AMD/Radeon派の俺は低見の見物。 https://t.co/IZMaeTtC00
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 1, 2025
( ゚Д゚) https://t.co/wCQbk8KAZr
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 2, 2025
(T-T) https://t.co/aaXMrfWOHZ
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 4, 2025
経産省に無理矢理引っ張り出された統合協議、日産側の圧倒的プライド高&無能ムーブによりホンダのせいで破談したと言われずにすみそう。セブン、ヤマト、フジ、日産ときて次の腐ってやがる事案はどこになるか。 >> 日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず https://t.co/DVRn9oOcTV
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 6, 2025
設立当初の目的を逸脱して巨大化した組織が自己保存と天下り受け入れに頑張ったあげく金を溶かす、日本の原風景。誰か手を入れられる政治家はおらんのかいな。 >> 農林中金、赤字1.4兆円に拡大 外債運用で巨額損失―24年4~12月期:時事ドットコム https://t.co/qjT2zjYyID
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 7, 2025
日米首脳会談、トランプ大統領によるシンゾーの国リスペクト残り香と石破総理のオレ流封印でギリ何とか乗り切った感。日本側官僚チームも下準備かなり頑張ったんだろうね。相変わらずスーツ着こなしが酷いとか握手スルーとかは今後も期待できずだろうけど。あと日鉄はこの後どーすんのかな。
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 10, 2025
イーグルスおめ…SB裏の勝者はトランプ大統領、そして裏の敗者はテイラー・スウィフトって感じだな。去年あれだけ我が世の春を謳歌というかはしゃいでたので正直この結果は嬉しいわ。しかし去年引き立て役になっちまった49ersは今年はプレイオフ圏外、持ってねえな。悔しいな
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 10, 2025
まあ分かる。頑張ってほしいよね。国産・国内が重要になる時が必ず来ると思うんよね。 >> さくらインターネットは国産だし、優秀な方が多数在籍しているので応援したいけど、「ITエンジニアとして業務で積極的に使いたいか?」というと話が違ってくる https://t.co/QbwUJ9mnZb #Togetter
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 12, 2025
OS/2なつい。 >> シリコンバレーにある『コンピューター歴史博物館』はIBMへのリスペクトに溢れているが、データベースのコーナーだけは忖度なしのガチ解説が聞けるらしい「しくじり先生の題材として向いてそう」 https://t.co/SLn9AuaARd #Togetter
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 16, 2025
ついに。NBA LEAGUE PASSも良心的な価格だと嬉しいのだが…楽天は独占でなくなるだけなのか、提供自体を終了するのか。金欠みたいだし撤退したら良いかと思うね。回線販促ツール化が露骨でNBA愛がない楽天はもう関わらないでほしいところ。 https://t.co/Y2j1ycHbMv
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 19, 2025
つば九郎、永眠。ふうさんをボコる畜ペンはもう見られない。悲しい。 >> 球団からのお知らせ https://t.co/uDq7uhrqeX
— Yoshiyuki Ookawara (@y_ookawara) February 19, 2025