SIer、IT業界構造:談義の続き

投稿者: | 2007年9月28日

先日の談義が続いていたので、またまた私的に追加整理しとくことにしました。
カレーなる辛口Javaな転職日記」さんリンクありがとうございます。

>>>>>[SIer][システム開発]技術的老化というSIerの持病(2007年9月25日 GoTheDistance

 前回の後半各エントリへの返信。「ダメエンジニアをかき集めて仕事を進めるスキーム」をどう変えるのかという議論を見据えつつ、SIerの人材マネジメントをどう考えるのか?を議論したい。特定領域に強みを発揮する専門会社群っていうのは総合病院のようなものが出来るイメージだなって話。
 そして後半は本議論とは少し別の話だが、この業界が抱えるもうひとつの構造的問題「人月とExcelとスーツで出来たオヤジ」との世代間闘争の話。(というか階級間闘争か?)

 [コメント]
 良い意味で白熱してまいりました。良い技術者と悪い技術者を統一的且つ網羅的に判断できるクライテリアは確かに必要だと思います。でも仰るようにこの業界の親父さん達はITSS!コールをしだすんだろうなっていう予想は同感。
 私的には、もう少し地に足ついた属性情報・・・つまり言語ごとの習得レベルとか、設計技法(DOAやOOAなどの考え方、UMLなどの表記技法や、テストの技法、etc…)とか、EclipseやTracなどのツール操作スキルとか、それぞれで知識レベルや経験レベルを整理できると、いい感じな気がするんですよね。そういう意味では、最近ではRubyなんかも技術者認定制度を始めるみたいだし。まあ資格オタクみたいな人もいて、やたら資格もってるけど実戦は・・・みたいなこともありましたが。

>>>>>>なんか誤解されてるな(2007年9月26日 雑種路線でいこう

 「[SIer][システム開発]技術的老化というSIerの持病」への返信。

ポイントは駄目なエンジニアを切れないことが問題なのではなくて、ユーザー企業が必要とする技術は変わるのに、そこで機動的に技術者を入れ替えられないことが問題なんだけどな。
なんか誤解されてるな(2007年9月26日 雑種路線でいこう

 [コメント]
 ITSSは、自分が前にいた会社の場合「いままでの、つぎはぎを重ね老朽化した制度に変わる救世主として」採用を検討したために、頓挫しました。だからといって、あるべき論から入れば導入できるのかっていうとそうでもないような気がします。結局、資格を軸にした制度ってのが分かりやすいのかなあって気がしました晩年は。その際に資格オタクの問題と陳腐化の問題が出てきますが、前者はキャリア制度と組み合わせて、あまり関係ない資格を取得しまくらないような足枷を設けたり、後者の陳腐化っていうところは、必要性が薄まっていきそうな技術に関しては、重み比率をわざと経年劣化させていくことで自発的なスキル移転を促すっていう・・・書いてて妄想レベルになってきたのでこの辺で。

>>>>>[雑記]SIerにキンタマつかまれてるユーザー企業はSIerと心中するしかないね(2007年9月22日 ザキンコの日記

 どっちにしろモラルのないSIerに未来はないけど、社員を使い捨てにして自分達の退職金だけはせしめようってお偉方が居るSIerには気をつけろっていう話。

 [コメント]
 逃げきり世代に逃げきられないためにはどうすれば良いんでしょうね?
 なんだか 「丸山眞男」をひっぱたきたい をふと思い起こしてしまいました。

>>>>>[システム開発]SI屋と顧客の未来(2007年9月23日 masayangの日記(ピスト通勤他

 利益追求を求められる会社組織としてみれば、キンタマつかんだSI屋ってのは、実は「モラルのある」行動をとってきた。そのワケは・・・って話。それで、予想されるシナリオを披露。

 [コメント]
 私もシナリオ1→シナリオ2が濃厚な気がします。でも既存の制約に縛られない会社が絶対勃興してくるはず。それがつまり外資なのかも知れないけど。日本人ってもしかしてDNAレベルでパラダイス鎖国と出遅れスタートが大好き民族?

>>>>>>[システム開発][Agile開発][どうでも良いこと]どーしたらいいんだろうね(2007年9月25日 masayangの日記(ピスト通勤他

 「[SIer][システム開発]技術的老化というSIerの持病」への返信。

 [コメント]
 ウォーターフォールモデル自体が既に破綻してますよね近年は。でも決裁するオヤジがそれしか分かんないから、当面は無理矢理ウォーターフォールをあてはめて破綻するか、周囲の理解やサポートなしでアジャイルを適用しようとして習熟不足で破綻するか。たしかに詰んでますな。
 こうしたblogに書きなぐっているだけだと打開できないのは同感ですが、こうして整理しとくことで少しでもオヤジ抵抗力がUPすればそれはそれで。

以上、元記事にも追加。蛇足ですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です